どうも、こんにちは!はじめてお越しになられた人ははじめまして!
美肌研究家のソウ(@souiam01)です。
冬の時期は空気が乾燥していて、肌の乾燥がとても気になりますよね〜。
僕も極度の乾燥肌なので、敏感肌や乾燥肌の人の気持ちが痛いほどわかります。苦笑
もう肌荒れで悩ませない!肌荒れの原因まとめ10選。でもお伝えしましたが、肌の乾燥は肌荒れの原因にもなるので、この時期は特に保湿ケアを入念に行っていただきたいです。
しかし保湿ケアとひとことでいっても、インターネット上にはさまざまな情報が飛び交っていて、どれが”正しい保湿ケア”なのかを見極めるのってめちゃくちゃ難しいんですよね〜。
タイトルにもかきましたが、間違った保湿ケアは肌の乾燥を悪化させてしまう懸念もあります。。
そんな乾燥からの肌荒れを引き起こさないためにも、”正しい保湿ケア”について知識をつけましょう!
それでは、今日もよろしくお願いしますッ!
正しい保湿ケアについて
皆さんは日頃の保湿ケアってどうされていますか?
それぞれの肌質によってもケアの仕方は異なるとおもいますが、乾燥肌の僕は化粧水→オールインワンジェル→クリームまたはワセリン(乾燥が気になる口周りなど)の順で保湿ケアをしています。
オールインワンジェルは化粧水や乳液、美容液などを1つにまとめたものですので基本的に化粧水は必要ありませんが、乾燥肌の僕の場合は、セラミド補給のため化粧水で補給しています。
乾燥肌や敏感肌の人こそセラミド補給はオススメなんです。
こちらの記事で詳しく解説しています→角質層にセラミド補給を急げ!セラミドの美肌効果6選!
今日は僕が日頃から気をつけている”保湿ケア”の注意点について3つご紹介しますね!
1.オイルの直塗りはNG


最近はたくさんの保湿ケア商品が販売されていて、保湿ケアの定義はこれ!と断言することはできません。
ただひとつ言えるのは、化粧水などで肌に水分を補給せずに、そのまま直塗りでオイルを塗っても保湿はできないということ。
- ミネラルオイル
- ワセリン
- スクワラン
- ホホバ油など
これらのオイルは保湿効果はほとんどありませんが、水分の蒸発を防ぐ”フタ”としての役割においてはとても優秀です。
しっかりと皮膜をつくって肌を保護し乾燥を防いでくれます。
よく医療機関で乾燥肌の対策として「ワセリン」が処方されますよね。
ワセリン(欧文表記:Vaseline)は石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの。
出典:Wikipedia
ワセリンは皮膚への刺激は低めですが、このタイプのオイルは他のオイル分を吸い付ける力がとても強いです。
ですので直接肌に塗ると、皮膚内の天然のオイル分まで吸着してしまい肌が乾燥してしまいます。
乾燥を引き起こさないためには、
- はじめに化粧水でしっかりと水分補給
- 毛穴につまりやすいのでつけすぎない(ニキビの原因になる)
この2つに注意すると皮膚内の天然のオイル分が吸着されることなく保湿ができます!
2.化粧水のつけすぎはNG
肌がカサつく季節って、たくさんの化粧水を使いたくなりますよね?笑
僕ももともとは大量の化粧水をパシャパシャと使う派だったんですが、その行為は時間とお金を無駄に浪費してたんだと今となってはとても後悔しています。
なにより化粧水のつけすぎは、肌バリア機能が弱まって免疫力が低下し肌荒れが起きやすくなるなど様々な悪影響をおよぼします。
時間がかかるうえにお金も減り、さらには肌バリア機能も弱まるので何1ついいことはありませんよね。。
顔全体の使用量は、だいたい500円玉程度が目安です。
高い化粧水の購入は抵抗があるが、この使い方だと結果的に同じくらいの価格になる。
3.毎晩のフェイスパックはNG
最近のフェイスパックは、いろんな美容成分を含んだものや可愛いデザインのものが増えていて、選ぶのも楽しそうですよね!
先日、2017年の流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」を狙う女の子たちも、キャラクター顔のデザインのフェイスパックをつけて撮った写真をよくアップしていました。
そんなフェイスパックですが、1日頑張った自分へのご褒美として毎晩のように常用している人も多いかと思います。
たしかにフェイスパックには美容成分が含まれていますが、その量はごくわずかでほとんどの成分が「水」です。
主成分が「水」ということは、お風呂に長時間浸かったときに肌がふやけるのと同じ現象がフェイスパックの使用でも起こります。
肌がふやけてしまうと、肌バリア機能が弱まり肌荒れを起こしたり、乾燥を引き起こす原因にもなるので使用頻度や使用時間に注意して使いましょう。
- 目安は週に1回
- 規定時間より長く放置しない
この2つに注意すると肌への負担も少なく、美肌成分の効果が実感できるでしょう。
まとめ:間違った保湿ケアは肌の乾燥のもと
先ほどもお伝えしましたが、近年はインターネットの普及により情報発信が容易な時代となりました。
そのためインターネット上には”正しい情報”と”間違った情報”が入り混じって存在しています。
例えば、今日の”保湿ケア”もそうですが間違った情報を信じてしまうと、その情報が原因で肌荒れを起こしたり乾燥肌が悪化してしまうことだってあります。
それくらいならまだいいですが、体の健康に関わることだったらどうでしょう?間違った情報を信じて健康を害してしまったなんて嫌ですよね??
そうならないためにも皆さんには、正しい情報を自分の力で見極めて情報の取捨選択をしていってほしいです。
僕は自分の利益ばかりを求めず、人の笑顔や幸せのために頑張れる人こそ本当に信頼できる人だと思います。
そういう人の情報を学んで正しく実践すれば、あなたも必ず美肌になれるはずです。
ではでは、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼Twitterで美肌をつくるノウハウとブログの更新情報を流していますので、フォローよろしくお願いします。
Follow @souiam01